FUJI

富士フィルム「X-S20」ユーザーが「富士フィルムの高付加価値路線」に思うこと

2024年5月、富士フィルムは高付加価値路線のシフトすると発表した。実際、「X-T30 II」は2021年に約11万円で発売されたが、その後継モデル「X-T50」は2024年5月に24万円で、2倍以上...
キヤノン

キヤノン 「EOS Rシステム」初のフラッグシップ機「EOS R1」の開発を発表 2024年5月15日

2024年5月15日、キヤノンが「EOS Rシステム」初のフラッグシップ機「EOS R1」の開発を発表した。EOS R1 概要機種名EOS R1センサー新開発のCMOSセンサー映像エンジン新開発の「D...
キヤノン

キヤノン「EOS R5 Mark II」2024年8月30日に発売

キヤノンが、「EOS R5 Mark II」を2024年7月17日に発表し、2024年8月30日に発売する。価格は約59万円。このところ、ニコン「Z8」「ZF」などの販売が好調で、キヤノンでは「EOS...
デジカメ

パナソニック「LUMIX S9」(フルサイズ・レンズ交換式カメラ)2024年6月発売 2024年10月25日新色・新レンズキット発売

パナソニック(LUMIX)は、フルサイズ(レンズ交換式)カメラ「LUMIX S9」を2024年6月に販売開始した。2024年10月9日に新ファームウェアを公開 動画撮影の連続記録時間の15分制限を解除...
FUJI

フジ「X-S20(APS-C)」(実機購入)2024年6月「ファームウェアVer 3.00」で「スチルも動画」最強APS-Cカメラ

実際にX-S20を購入しました(左:X-S20 / 右:X-S10)X-S20新発売富士フイルムは、新型APS-Cミラーレス一眼カメラ「X-S20」を2023年6月29日に発売した。「X-S20」は、...
FUJI

フジ「X-S20は2600万画素センサー搭載」「X-T50は4000万画素センサー搭載」の理由を考察

フジフィルムは、新型APS-Cカメラ「X-T50」の4,000万画素センサーを搭載し2024年6月に発売する。2023年6月に発売された「X-S20」には2,600万画素が搭載されている。X-S20(...
FUJI

富士フィルムは、4,000万画素センサーを水平展開か? X-S50発売か?

X-T50は、X-T5と同じ「4000万画素X-Trans 5センサー」と映像エンジン「X-Processor 5」を搭載、さらに手振れ補正の搭載しており、X-T5の性能にかなり近い。X-T5がSDカ...
FUJI

FUJI「X-T50」4,000万画素APS-Cカメラ 2024年5月16日発表 2024年6月発売

フジフィルムが、新型APS-Cカメラ「X-T50」を2024年5月16日に発表し、2024年6月に発売する。価格は本体のみで約24万6400円(税込)、15-45mmキットが26万4,000円(税込)...
キヤノン

キヤノンのAPS-Cカメラ「EOS R7 markⅡ」(積層型センサー)を2025年に発売か?

キヤノンが、新型APS-Cカメラ「EOS R7 markⅡ」を2025年に発売するという噂がある。予想内容現行のEOS R7は、2022年6月に発売され、画素数は3,250万画素の高画素機だが、従来型...
キヤノン

キヤノンEOS R10ユーザーの「シグマ」「タムロン」のRF-Sマウント参入についての懸念

「シグマ」「タムロン」がキヤノンのRF-Sマウントに参入した。対象カメラは、キヤノンAPS-Cカメラ「EOS R7」「EOS R10」「EOS R50」「EOS R100」の4機種となる。ただし、「シ...
FUJI

キットレンズで飛行機撮影「ニコンZ50」VS「フジX-S20」

「ニコンZ50」と「フジフィルムX-S20」の望遠キットレンズで飛行機を撮影してみた。ただし、ニコンZ50の焦点距離は換算375mm、X-S20の焦点距離は換算345mm(約1kmの距離から撮影、背景...
デジカメ

パナソニック ミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-G99D」メーカー指定価格販売(マイクロフォーサーズ)

パナソニックのミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-G99D」が、メーカー指定価格販売となり、販売先が限定されている。価格はボディのみで、約99,000円。パナソニック LUMIX DC-G99D-...