スポンサーリンク

2023年に年間58万円のカメラ機材を購入した旅ブロガー「買ってよかったカメラ・レンズ」

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

2023年は総額58万円分のカメラ機材を購入した。

超広角レンズで旅行先の風景(日中・屋外)を撮影するための機材を中心に購入しています。

 

2023年に購入した機材

  • X-S20(18万円)
  • シグマ10-18mm F2.8(10万円)
  • キヤノンEOS R10(18-45mmレンズキット)13万円
  • キヤノンRF-S10-18m(5万円)
  • NIKKOR Z DX 12-28mm(5万円)
  • NIKKOR Z DX 18-140mm(7万円)

(ただし、X-S10及びマイクロフォーサーズのカメラとレンズを合計30万円で売却したので、実質的な出費は28万円だった。)

58万円という価格ならフルサイズカメラも選択肢に入るが、重さ500g以下で軍艦型ファインダーを搭載したフルサイズカメラがないので、フルサイズカメラは購入しなかった。

(キヤノンEOS R8の重さは461gだが、バッテリー容量が少なく、手振れ補正が非搭載、EVFも暗いことから購入見送り)

 

 

買ってよかったもの1位

「X-S20」

2024年1月にファームウェア1.2がリリースされ、広角レンズのAFが改善された。

これで、X-S20は広角側~望遠側の全域にわたってAFが改善され、やっと使えるようになった。

前機種X-S10は望遠側のAFが悪いため、望遠撮影するときはニコンZ50を使っていた。

それがX-S20になって、超広角・標準・望遠と1台で撮影できるようになったので買ってよかった。

また、X-S20は裏面照射型センサーを搭載しているので、表面照射型のニコンZ50やキヤノンR10よりも日陰や暗所の画質がいい。

静止画撮影ならばAPS-Cカメラの完成形で、重さ500g以下では最強と言っていいかもしれない。

ただし、動画については、歩き動画などは手振れがひどく使い物にならない。ジンバルは必須だと思う。

 

 

買ってよかったもの2位

「NIKKOR Z DX 12-28mm」

ニコンのAPS-C用超広角レンズ「NIKKOR Z DX 12-28mm」(5万円)を購入して、使用頻度の8割はこのレンズで撮影している。

焦点距離は換算18mm-42mmで超広角から標準域までカバーする。

レンズ性能はニコンZ50のキットレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm」と同じくらい。

ニコンのキットレンズは他社の高性能レンズに匹敵するくらいの性能なので非常に優秀なレンズだと思う。

電動ズームだが、永遠に回転すること以外は「手動ズーム」と同じように操作でき、タイムラグがほとんどなく撮影できる。

ただ、カメラボディの「ニコンZ50」のセンサーは表面照射型だと思うので、逆光や日陰で撮影し拡大してみるとピントが微妙に合焦していない時がある。

しかし、それは拡大して分かることで、SNS用に縮小するなら十分使えるレベル。

 

 

買ってよかったもの3位

「キヤノンEOS R10」と「RF-S10-18m」

キヤノンEOS R10は上位機種と同じような高速AFを搭載している。

ただし、センサーは表面照射型だと思うので裏面照射型(α6700・X-S20)よりも日陰や暗所に弱い。

簡単にいうと、ニコンZ50に高性能AFを搭載したようなイメージ。

また、キヤノンEOS R10のキットレンズ「RF-S18-45mm」は日中なら綺麗に撮影できるが、逆光、日陰の画質が悪くなる。

個人的には、SNS用に縮小したとしても使えない場合がある。

一方、超広角レンズ「RF-S10-18m」は標準レンズ「RF-S18-45mm」よりも2段階くらい画質がよく、逆光、日陰でもSNS用に十分使える画質で撮影できる。

性能的にはニコンのAPS-C用超広角レンズ「NIKKOR Z DX 12-28mm」と同等くらいだと思う。

ただし、キヤノンの超広角レンズ「RF-S10-18m」は沈胴式なので広角10mm側よりもズームリングを回してしまうと撮影できなくなる。

沈胴式は使い勝手が悪いのでやめて欲しい。

また、C-PLフィルターを装着しているのでレンズの先端の位置がズームによって変化すると使いづらいので、インナーズームにしてもらいたい。

 

 

 

 

買って悪かったもの1位

「NIKKOR Z DX 18-140mm」

「NIKKOR Z DX 12-28mm」の性能がよかったため「NIKKOR Z DX 18-140mm」を購入したが、画質が悪すぎて1回しか使ってない。

ニコンの望遠キットレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm」の6割の性能だと思う。

また、ニコンの標準キットレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm」で撮影してトリミングすれば同程度の画質となるので、「NIKKOR Z DX 18-140mm」を買う必要がない。

しかも焦点距離が18mm(換算27mm)なので広角側が足りない。

購入する前はスマホで広角撮影すればいいと思ったが、実際にスマホを併用するとかなり面倒だった。

 

 

コメント

X-S20

旅先の屋外撮影が中心なので、軍艦型ファインダーが必須、カメラボディの重さ500g以下という条件に合致した機材を購入している。

この条件を満たすのがX-S20だった。

広角レンズのAFが前のモデルX-S10よりも悪い。

具体的には、XF10-24で撮影するとコンクリートなどコントラストが低い場合は合焦しないことがある。

2024年1月にファームウェア1.2がリリースされ、広角レンズのAFが改善された。

 

キヤノンEOS R10

2023年12月に超広角レンズ「RF-S10-18」が発売されたのでキヤノンEOS R10と共に購入した。

画質の面では、裏面照射型のX-S20の方がいい。

しかし「X-S20」+「XF10-24」=876gとAPS-C機としては重い。

一方、「EOS R10」+「RF-S10-18」=579gと約300gも軽い。

今のところ、1台で満足できるAPS-C機がない。

そのため、X-S20、ニコンZ50、キヤノンEOS R10の3台を使い分けている。

 

シグマ10-18mm F2.8(10万円)の重さは250gで軽量でいいのだが、個人的な使用用途とは合わず、今は使っていない。

「XF10-24」の重さ385gなので、絞りリングは不要なので軽量化をして欲しい。