スポンサーリンク

2024年5月版「キヤノン EOS R10+フルサイズレンズ」が正解かもしれない

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

「EOS R10+RF24-105mm」

キヤノン EOS R10にフルサイズ用レンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」を装着して撮影したが、画質はかなりいい。

キヤノン EOS R10は表面照射型センサーで、富士X-S20は裏面照射型センサーなので「X-S20」の方が暗所に強いと思っていた。

しかし、EOS R10にフルサイズレンズを装着して撮影すると、X-S20との差はほとんどない。

左「EOS R10+RF24-105mm」/右「Fuji X-S20+XF10-24mm」

 

 

「EOS R10」と「X-S20」比較

EOS R10(RF24-105mmF4-7.1 IS STM)24mmで撮影

X-S20(XF10-24m)24mmで撮影

X-S20は裏面照射型センサーで、R10は表面照射型センサーだが、思ったよりも差がない。

 

「EOS R10」と「X-S20」暗所で比較

EOS R10(RF24-105 F4.7-7.1)24mm

 

FUJI X-S20(XF10-24mm F4 R OIS WR)18mm

等倍で比較するとX-S20の方が画質がいいが、SNS用に縮小すれば違いは分からない。

 

価格

  • EOS R10+RF24-105mmF4-7.1 IS STM(中古美品)=11万円+5万円=16万円
  • X-S20+XF10-24mm=20万円+12万円=32万円

カメラボディとレンズの合計の値段は、R10が16万円、X-S20は32万円と価格差が2倍あるが、画像はほとんど同じ。

EOS R10のセンサーは表面照射型センサーだが、もしかしたら再設計しているのかもしれない。

一方、X-S20のセンサーは裏面照射型センサーだが、前のモデルX-S10(2020年11月発売)と同じだから、ちょっと古いかもしれない。

 

AFについて

X-S20のAFも悪くはないが、EOS R10の方が速いし正確だと思う。

キヤノンEOS R10のキットレンズ(RF-S18-45mm)は小口径で外観がよくない。

しかし、フルサイズ用のレンズ「RF24-105mm F4.7-7.1」を装着すると外観もいいし、画質もX-S20に匹敵する。

しかも、値段もカメラとレンズ(RF24-105mm F4.7-7.1/中古美品6万円)で合計16万円なので、コスパもいい。

さらに、フルサイズ用レンズだと、将来的にボディをフルサイズに移行しやすい。

 

2024年5月現在の結論

一般的用途なら「キヤノン EOS R10+フルサイズレンズ」が正解かもしれない。

但し、ニコンZ50Ⅱが高性能AFを搭載してくれば、ニコンZ50Ⅱが正解になるかもしれない。

 

ニコンとキヤノンの違い

  • ニコンZ50はキッドレンズが優秀でAPS-Cで完成してしまうので、フルサイズに移行しにくい。
  • キヤノンのAPS-Cレンズは光学性能がよくなく、フルサイズレンズを買ってしまうので、フルサイズに移行しやすい。

 

 

EOS R10とニコンZ50

左「EOS R10+RF24-105mm」/右「ニコンZ50+Z DX12-18mm」

EOS R10とニコンZ50の画質もほぼ同じ。

どちらを選ぶかは、レンズによると思う。

 

超広角レンズが必要ならニコンZ50が正解の場合もある

ニコン「Z DX12-18mm」は、APS-Cレンズで焦点距離は換算18mm-27mmで超広角から標準までカバーする。重さも205gで軽量なので使い勝手がいい。

EOSのAPS-Cレンズ(RF-Sマウント)では「RF-S10-18mm」(換算16mm-28.8mm)があるが、見た目が小さく沈胴式でコンデジぽい。

デザイン的には、ニコン「Z DX12-18mm」の方がいいし、一般的な用途なら「換算18mm-27mm」で十分撮影できる。

しかし、ニコンの広角端の焦点距離は換算18mm、キヤノンは換算16mmで2mmの差が必要な場合は、キヤノンにするしかない。

これは、何を撮影するかによって決まってくる。

 

まとめ
コスパや外観デザインなどから、一般的な用途ならば「キヤノン EOS R10+フルサイズレンズ」が正解かもしれない。
ボディ キヤノン EOS R10(10万円)
レンズ  

RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM(中古美品7万円)

APS-Cに使用した場合の焦点距離

換算24mm~48mm

レンズ RF24-105mm F4.7-7.1(中古美品5万円)

APS-Cに使用した場合の焦点距離

換算38.4mm~168mm

 

レンズ2本合計 換算の焦点距離

24mm-168mm

合計金額 22万円(ボディ+レンズ2本)

超広角レンズが必要な場合は、「RF-S10-18mm」(換算16mm-28.8mm・5万円)を追加購入すればいい。

ただし、レンズが小さく、沈胴式なのでコンデジみたいで、デザインは好き嫌いがあると思う。

ボディ ニコンZ50(10万円)
レンズ Z DX12-18mm f/3.5-5.6 PZ VR

換算18mm-27mm

5万円

レンズ Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

換算27mm-210mm

7万円

レンズ2本合計 換算の焦点距離

換算18mm-210mm

合計金額 22万円(ボディ+レンズ2本)

別の組み合わせとして、ニコンZ50のダブルレンズキット(15万円)+Z DX12-18mm(5万円)=20万円の組み合わせでほとんどの物が撮影できる。

但し、標準レンズ「Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」の映りはいいが、沈胴式でコンデジみたいでデザインは好き嫌いがあると思う。

Z50は2019年発売だが解像度はEOS R10よりもいいが、AF性能はEOS R10の方がいい。

EOS R10の方が撮影のテンポがよく、撮影して楽しい。

ボディ フジX-S20(20万円)
レンズ XF18-55mm

換算27mm-82.5mm

7万円

合計金額 27万円(ボディ+レンズ1本)

フジX-S20はボディだけで20万円で、標準レンズ1本を追加購入すれば27万円になる。

しかし、2024年5月に発表されるXF16-50mmの価格は13万円なので、X-S20と標準レンズ1本で33万円になる。

さらに望遠レンズXF70-300mm(11万円)または超広角レンズXF10-24mm(12万円)のどちらか1本を追加購入するとボディとレンズ2本で合計45万円になる。

しかも、SNS用に縮小すると、映りはZ50やR10とほとんど変わらない。

ただ、フジX-S20はボディ内手振れ補正が搭載されており、単焦点レンズの性能が高いし、中古の流通量も多い。

したがって、撮りたいものが決まっている場合、X-S20と単焦点レンズ1本(中古美品で5万円)なら25万円で収まる。

また、X-S20とXC15-45mmのレンズキットなら22万円となるので、ここから始めることもできる。