ソニーは、映像制作用のAPS-Cカメラ「FX30」を2022年10月14日に発売した。
有効画素数は約2,010万画素(動画)/約2,600万画素(静止画)、裏面照射型CMOSセンサーを搭載するカメラで、マウントはEマウント規格となる。
重量はボディ単体で562g(バッテリーとメディア込みで646g)。
希望小売価格はボディ単体で約24万円(税込)、LRハンドルユニット同梱キットが約30万円(税込)となる。
FX3とFX30との違い
FX3はフルサイズで 、FX30はAPS-C規格なので、当然ながら暗所性能、ダイナミックレンジはFX3の方がいい。
しかし、ソニーのクリエイティブルックが優秀なので、FX30の撮って出し動画も十分綺麗でウェディングムービーなどでも十分使えるレベルとなる。
RAW動画の場合、暗所の場合、FX30の方がノイズは多い。しかし、動画編集ソフトのノイズリダクションを使用すると納品できるレベルとなる。
APS-Cのメリット
FX30はAPS-Cなので、1本10万円のレンズでも高画質に撮影できる。
一方、フルサイズ用の高性能レンズならば1本20万円~30万円と高額になる。
![]() | ソニー Cinema Line カメラ FX30 ボディ [ILME-FX30B] 価格:242,070円 |
ソニーは、APS-Cレンズ3本を2022年6月24日に同時発売した。
| 約8.5万円 | ||
| 約8.5万円 | ||
| 約6万円 |