新料金
楽天モバイルは2022年7月1日から新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を導入した。
従来は、データ容量1GBまでは無料だったが、新料金ブランでは3GB・1,078円(税込)となる。
ポイント増量
2022年11月1日から、ダイヤモンド会員なら+3倍(%)が付与され、それ以外の会員でも+2倍(%)が付与される。
当ブログ試算
楽天モバイルの契約の有無 | 会員ランク | ポイント(合計) | 上限 |
楽天モバイル(契約無し) | すべて | +1倍 | 月間5,000ポイント |
楽天モバイル(契約有) | すべて | +2倍 | 月間6,000ポイント |
楽天モバイル(契約有) | ダイヤモンド | +3倍 | 月間7,000ポイント |
当ブログ試算
会員ランク | 合計ポイント | 獲得ポイント予想 |
ダイヤモンド以外 | 2倍 | 5万円の買物で1,000ポイント |
ダイヤモンド会員 | 3倍 | 3.3万円の買物で1,000ポイント |
- ダイヤモンド会員以外なら月間5万円の買物で1,000ポイント付与される
- ダイヤモンド会員なら月間3.3万円の買物で1,000ポイント付与される
- 会員ランクによるが、楽天市場で月間3万円~5万円の買物をするならば、約1000ポイントが付与されるので、楽天モバイルの3GBまでの料金1,078円は実質無料となる。
当ブログの理解では、楽天モバイル契約時に獲得したポイントは楽天モバイル解約後でも解約月は付与されるが、解約翌月は付与されない。
ただし、楽天そのものから退会するとポイントは付与されない。
Rakuten UN-LIMIT Ⅶ
楽天モバイルは2022年7月1日から新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を導入した。
従来は、データ容量1GBまでは無料だったが、新料金ブランでは3GB・1,078円(税込)となる。
Rakuten UN-LIMIT Ⅶ
データ量 | 料金 |
0GB~3GBまで | 980円(税込1,078円) |
3GB超~20GBまで | 1,980円(税込2,178円) |
20GB超~無制限 | 2,980円(税込3,278円) |
楽天モバイルは解約後、再契約できるか?
楽天モバイルを解約後、当日でも再契約(新規契約)できる。
しかし、解約月の料金と契約月の料金の2重払いとなる。
しかがって、翌月に再契約すると、料金の2重払いを避けられる。