スポンサーリンク

現在の保有機「X-S20」「NIKON Z50」「EOS R10」からの次期カメラ購入計画

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

X-S20

現在「X-S20」「NIKON Z50」「EOS R10」の3台体制で撮影しているが、「NIKON Z50 Ⅱ」が発表されたので、次期カメラの購入をいろいろ考えてみた。

ニコンZ50Ⅱ

現在の保有カメラの使用方法と不満点

超広角レンズ(換算15mm)で風景写真を撮影することが多い。

メイン機はX-S20で、サブ機はEOS R10を使用している。

Z50は望遠撮影と「Z DX 12-28mm」で超広角~標準撮影をしている。

 

X-S20の不満点

X-S20は裏面照射型センサーを搭載しており画質が良く、フィルムシミュレーションで自分の好きな色を簡単にだせるのがいい。

ただ、X-S20のAFは一般的には悪くはないが、EOS R10に比べるとAF性能は悪い。

具体的には、X-S20の場合、ピンボケやピントが甘くSNS用にも使えない写真が100枚中1枚~2枚くらいある。

特にC-PLフィルターを使用すると100枚中2枚~3枚くらい失敗写真になる。

しかし、EOS R10は使えない写真は、C-PLフィルターを使用しても100枚中1枚あるかどうかというレベルでAF性能は非常に高い。

また、X-S20で動画撮影するとAF-Sはまだいいが、AF-Cでは周期的にピントが外れる。

 

EOS R10の不満点

EOS R10のAF性能は圧倒的にいい。

しかし、超広角レンズ「RF-S10-18」で撮影すると、晴れれば綺麗に撮影できるが、曇りだと画質が落ちる。

X-S20ならば「曇りの写真」でもなんとかSNS映えする写真を撮影できるが、EOS R10は画質が悪い。

また、EOS R10のメカシャッターの音と振動が大きくシャッターフィーリングが悪い。

しかたなく、電子シャッターを使用しているが、ローリングシャッター歪みがあるので、動きの速いものについては、Z50の望遠レンズで撮影している。

ただ、R10+フルサイズレンズ「RF24-105」の画質は、X-S20とほぼ同じになるので、標準~中望遠についてはメイン機として使用している。

 

Z50の不満点

35mm換算で15mm程度の超広角レンズがない。

もちろん「AF-P DX 10-20mm」を使用すると換算15mmで撮影できるが、アダプターが必要で重量が重くなる。

また、センサーが古く、X-S20より画質が劣る。

「EOS R10+フルサイズレンズ」よりも画質が悪いかもしれない。

 

今後の計画
特にカメラメーカーにこだわりはないので、AFが正確で軽量・超広角レンズから望遠までレンズがそろっているカメラを購入したい。
できれば、同じメーカーのメイン機1台+サブ機1台の2台体制にしたい。
Z50Ⅱ
Z50ⅡのセンサーはZ50と同じ「表面照射型」なので、裏面照射型センサーを搭載している「X-S20」より画質が悪い。
Z50Ⅱの実売は13万円で、Z50の下取り価格が6万円なので差額は7万円になると思う。
予想よりも安いので、Z50Ⅱを購入するかもしれない。
EOS R10Ⅱに裏面照射型センサー搭載の場合
次期モデル「EOS R10Ⅱ」に裏面照射型センサーが搭載されて、メカシャッターショックが改善されればメイン機にする可能性がある。
X-S20のAFがEOS R10並みに改善された場合
X-S20のAFがEOS R10並みに改善された場合は、引き続き超広角撮影のメイン機として使用する。
フジの標準ズームレンズ「XF16-55mm F2.8(新型)」などフジフィルムのレンズをそろえていくかもしれない。
まとめ
画質が一番いいのは裏面照射型センサーを搭載した「X-S20」だが、AF性能はEOS R10より悪く、手振れ補正もオリンパス(現:OMDS)のOMD-EM5-MKⅢよりも悪い。
ソニーは軍艦型ファインダー搭載のAPS-Cカメラがないので購入しない。
ソニー キヤノン ニコンはフルサイズを中心に開発しているので、本格的なAPS-Cカメラやレンズが少ない。
特にキヤノンのAPS-Cレンズは画質よりも小型化を優先して、ボディ内で補正して綺麗にみせるという方針なので、あまりいいレンズがない。
キヤノン EOS R8はバッテリー容量が少なく、カタログデータで150枚しか撮影できない。
EOS R10はカタログデータで260枚で実際は780枚くらいは撮影できるので、EOS R8も150枚の3倍の450枚くらいは撮影できると思う。
しかし、それでは足りないし、バッテリーを気にしながらでは撮影に集中できない。
飛行機で南の島に行って撮影することが多いが、飛行機に予備のモバイルバッテリーを持ち込みするのは年々厳しくなっている。
カメラメーカーは飛行機でカメラを持っていくことも考えて欲しい。
当面はX-S20をメインに使っていくしかない。