スポンサーリンク

デルVOSTRO 3681にGT1030(グラボ)を装着、増強、ビデオカード

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

デルのスリムPC「VOSTRO 3681」にビデオカード「GT1030」を装着してみた。

「VOSTRO 3681」のCPUは「Coee-i5-10400」で、メモリは「16.0 GB」、内蔵GPUは「インテル® UHDグラフィックス630」を搭載している。

ネット情報では、「GT1030」は、内蔵GPUは「インテル® UHDグラフィックス630」の約2倍の性能があるらしい。

実際に「GT1030」を装着したが、劇的な変化はないものの、感覚的にHPの表示が速くなった気がする。

実際には計測していないが、感覚的には表示まで1秒だったものが0.9秒くらいになったイメージ。

しかし、「ワードプレス」の動作は、特に速くなった感じはない。

一般的なPC作業では装着しても不安定になることはなかった。

導入して失敗ではないが、大成功という感じでもない。

ただ、出力画面は2面から3面(内蔵2面+GT1030)に増やせた。もしかしたら4面出力も可能かもしれないが、ディスプレイが3面しかないので試していない。

また、USBから画面出力する機器(アダプター)もあるが、それよりも確実に安定感があるので、使用環境によっては導入する意味はあるかもしれない。

 

内蔵GPUと併用可能

「GT1030」と内蔵GPU「インテル® UHDグラフィックス630」を併用できた。

ただし、実際に確認したのは「GT1030」1面+内蔵GPU1面の2面の合計3面まで。

  • ロープロファイル
  • 1スロット
  • 補助電源なし
  • HDMI+DP
  • 消費電力 : 20W
  • 外形寸法 : 150×69×19mm

 

アフターバーナー設定

MSIのGT1030「MSI MSI GeForce GT 1030 2GD4 LP OC 」を購入したが、ソフトウェア「アフターバーナー」で周波数などを設定変更できる。(自己責任)

 

MSI GT1030